3歳の七五三・徹底攻略note!当日のタイムスケジュールとお店選び全公開

2024-09-19 山田茜

残暑まだ厳しく感じますが、もう9月。今年も秋が始まりました。
七五三シーズンももうすぐですね!
我が家は去年、娘の3歳の七五三を行なったのですが、その時に思ったのは
「七五三の準備って結婚式の準備みたい。段取りとか情報収集とか好きな人にはたまらなく楽しいし、そうじゃない人にはちょっと負担かもしれない!」ということ。

私は圧倒的に前者で、イベントごとの段取りや情報収集、企画、当日の実施に至るまで楽しすぎて何も苦にならない人間なのですが、みんながみんな、そうではないのは当然です。
実際、インスタでもよく「そろそろ準備しなきゃなのにまだ何も動けてない」「どこで何を頼んだか知りたいです」とご相談をいただくので・・・
\3歳の七五三・徹底攻略note書きました!/

あんまり聞いたことない。斬新。笑
すごくニッチなnoteかもしれませんが、必要な方のお手もとにだけ届けば良いかなと思います。

お参りの日時と撮影の日時の決め方

七五三をいつお祝いするか考える際に、「数え年」で行うか「満年齢」で行うかの2パターンがあります。

「数え年」とは、生まれた年を1歳として、1つずつ歳をとる数え方。

「満年齢」は、今の一般的な年齢の数え方で、生まれて最初の誕生日に1歳となる数え方です。

昔は、数え年で七五三をお祝いをする方が多かったようですが、現在はどちらでも良いようです。我が家は、「満年齢」で満3歳を迎えた年の秋にお祝いをしました。

特に3歳の七五三は、満2歳か満3歳か、この1年の差はお子様の成長がとっても著しい!
トイトレが終わっているかとか、慣れない置物でご機嫌に過ごせるかとか、みんな1年とは思えないほど違ってくると思うので、お父さん・お母さんの不安の種が少ないのは満年齢かなと思いますが、伝統にのっとって数え年で執り行うのも勿論良し。満2歳さんのお着物姿は、いっそうちっちゃくて可愛いかもしれません。

七五三のお参りの日程は、家族のご都合などで決めるとして、その際に神社の受付時期を確認しておくのが安心です。
予約不要の神社も多いですが、予約できる神社は早めに予約しておくと安心。その際、ご祈祷料も確認しておくのがオススメです。

お参りの後に家族で食事会をしたいなと考えていらっしゃる場合は、食事会場の下調べ+予約もしちゃいましょう。

七五三の撮影・衣装の予約はどうする?

記念写真はどこで撮るのか、着付けやヘアセットはどこでやっていただくかを決めましょう。写真スタジオには、着付けやヘアセット・アルバム、お出かけ時の衣装が含まれているお得で便利なプランもありますね。
七五三のシーズンが近づくと、スタジオは混み合いますので、こだわりたい方は早めの予約がオススメです!

撮影の日程、こんな衣装が着たい!と特に希望がある場合は早めに予約しておくと良いと思いますし、特にこだわりがない場合は撮影・衣装について問い合わせて日程を決めてから、お祝いの食事のお店を予約する・・・という手順もありかもしれません。
お参りの神社、お祝いの食事をするお店、撮影、衣装。
大きくこの4つの中で特にこだわりたいものから問い合わせて、ご家族のご都合の良いタイミングと照らし合わせて、七五三の日時候補を決めておくのが良いかな〜と私は思います!


七五三の撮影をしたい場合、気をつけたいポイント

私は写真を記録に残すのが大好きなので、七五三の撮影はぜひしたいと考えていました。
中には撮影はしなくていいや〜という方もいらっしゃるかもしれませんが、もししたいと考えていらっしゃる方には下記3つのポイントをお伝えしたいです!


①その年の年賀状に写真を使いたい方は・・・

年賀状に七五三の写真データ使用したい場合は、撮影時期は早い方がいいかも。スタジオによりデータのお渡し時期が違うので事前確認をお勧めします。

②お昼寝の時間帯は避けたいところ

小さなお子様の場合なれない着物で疲れてしまいぐずってしまう場合もあります。お昼寝はの時間帯は更にぐずってしまう可能性があるので注意が必要です。

③お母さんもお着物にするか否か
思い出に残すということだったり、せっかくの機会だし・・・ということでお母さんもお着物を着るのもとても良いと思います!
動きやすいように。
抱っこしてほしいとぐずってしまった時にすぐ抱っこできるように、着付けをキツくしすぎないようにしたり、靴擦れしてしまいそうであれば足袋や草履に気をつけておく・・・など対策しておけると安心です。
(家族のどなたかに抱っこはお願いする!なんて方もいらっしゃるかもしれませんが、アリだと思います!笑)

④お参り・撮影・お祝いの食事・・・優先順位をつけておく
前述の通り、日にちを決めるにしても、時間を決めるにしても、この3つのどの時間を大事にしたいか優先順位をつけておき、優先順位1位のものからスケジュールを決めていくのが良いと思います。

我が家の場合、もちろんお参りが一番大事ではあったのですが、お参りをしたいと思った神社は予約も不要でスケジュールはそれ以外の要素で決めてしまって良さそうだったので、撮影かお祝いの食事か、どちらを優先しよう・・・と考えて。
撮影をお願いしたいフォトグラファーさんが、すぐ予約が埋まってしまう人気の方だったので、その方に問い合わせて家族の都合が合う日取りを決めて、そこからレストランを押さえました。


④撮影とお参りは別日にするか同じ日に行うか

七五三は、ヘア・着付け・撮影・写真選び・お参り・・・全部同じ日に行おうと思うと、かなりお時間がかかってしまいます。ただでさえ慣れない着物だったり、撮影やお参りといった慣れないことだらけの日なのに、書き出しただけでもハードワーク!笑
疲れてしまったら可哀想ですし、ぐずったり不機嫌になってしまってもおかしくありません。

お参りの様子だけ撮影する!という方は良いかもしれませんが、もしスタジオでの写真も残しておきたいという方は前撮り・後撮り。
別の日時に撮影を行うのがオススメです。

でも、お参り日にしか家族全員で集まれない!!という方や、2回に分けてお着物を借りたり着付けをしたりする方が大変だと思う・・・その場合はスタジオに事前にご相談し、早めにご予約された方がよいでしょう。
前撮りが無理なら後撮りも視野に入れご検討されることもお勧めです。


・・・はい!
では、ここから実際に我が家の七五三について詳細を書かせていただきます。
少しプライベートなことも含むので、noteに書かせていただきました。

お花のアートに囲まれた前撮りの場所
当日のタイムスケジュール
着付け&ヘアメイクは、どこでやった?
お着物のレンタルは、ここでお願いしたかった!!
七五三のフォトグラファーさん選び
最高の思い出を残してくれたフォトグラファーさん
お参りする場所の選び方
ここでも撮りたかったフォトスポット
会食の場所は、どう選んだ?
会食の場所、実際に行ってみた感想

などなど。
では早速行ってみましょう〜!

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。
      SiteMap   サイト概要